top of page
ブログ: Blog2
【ブログ】
検索

【YouTube動画公開】海の幽霊〜解説「ハイトーンで絶対に気をつけること」
米津玄師さんの「海の幽霊」をカバーさせて頂きました。米津さんの裏声を使った美しいハーモニーで、とても素晴らしい世界観を持った楽曲です。今回あえて「全て地声」という、本歌とは違う方向性で歌わせていただきました。高音の出し方の解説もしてみました
尾飛良幸DMT
2021年9月8日読了時間: 2分
閲覧数:47回
0件のコメント


支えで喉あける/喉で止めない
歌を歌うときは「喉を開けて〜」って言われたことありませんか?実際私がレッスンで「この人は喉が開いてる、開いてない」というジャッジは、音で判断することが多いです。具体的な練習方法をブログにアップしました。
尾飛良幸DMT
2021年8月2日読了時間: 2分
閲覧数:791回
0件のコメント


げんこつで腹式呼吸の動きを理解する
腹式呼吸では「お腹を凹ませて」と言う指導が、一般的ですが、この「凹ます」イメージをよくすると、歌で使う呼吸として、より適切なものになると考えています。
イメージをわかりやすく理解できる方法をブログに書いてみました。
尾飛良幸DMT
2021年7月28日読了時間: 3分
閲覧数:727回
0件のコメント


ボイトレで重要な「つなげる練習」
歌がより効率よく上達するためには、どうしたらいいか。私自身が歌が下手だったため、そのことはずっと思い悩んできました。ボイトレは「姿勢/呼吸」「発声」「歌唱」の3つに分類されます。この3つのカリキュラムの間には「つなげる練習」があるんです。
尾飛良幸DMT
2021年7月25日読了時間: 3分
閲覧数:187回
0件のコメント


腰の上を膨らませない!腹式呼吸の勘違い
歌を歌う時「腹式呼吸」で声を出す、と言うのは今や常識として、普及してますね。今日は、よく出会う「腹式呼吸の勘違い」について少し書いてみたいと思います。
尾飛良幸DMT
2021年7月15日読了時間: 4分
閲覧数:2,431回
0件のコメント

zoomボイトレ グループ ワークショップ日程(6月〜7月)
【ボイトレ グループ ワークショップ開催中】
オンラインなので、地方の方でも気軽に受講して頂けます!
・基本姿勢、脱力、腹式呼吸、支え強化、発声などを、10人までの少人数で行います。
・時間内では一人一人への指導もします。
尾飛良幸DMT
2021年6月20日読了時間: 1分
閲覧数:60回
0件のコメント
【メインメニュー】
音楽制作
おび音楽院(ボイトレ)
所属アーティスト
オンラインショップ
企業概要
bottom of page