top of page
執筆者の写真尾飛良幸DMT

音楽ライフアーティストが第一次産業に果たすべき新しい役割

更新日:11月3日

最近、食についていろいろな方とお話をする事が多く、その中で思うことがありましたので、まとめてみたいと思います。



♪今までと同じやり方では第一次産業 生産者を守れないという現実に直面している


つい先日、天塩にかけて育てた果物1トン分を組合に卸したにも関わらず、わずか20万円の収益にしかならず、経費を差し引くと赤字になるという話を耳にしました。


これでは、労力のかかる農作業がボランティア活動のようなものです。

しかも、消費者からのお金はほとんどが仲介業者や外注企業に流れ、生産者にはわずかな利益しか残らないという現実があります。


こうした話は、農業だけに限ったことではありません。

過去にも、漁業や畜産業の方々から同様の話を伺ったことがあります。


「組合を辞めたいが、使わなければ販路が途絶えてしまうので仕方がない」という声が非常に多いです。

彼らの嘆きには、深い葛藤と苦しみがあるのではないでしょうか。



一方で、SNSなどのプラットフォームを活用して、個人顧客を募り直販に成功している生産者もいます。しかし、すべての生産者がこのような方法をとれるわけではありません。

直販が難しい、あるいは禁止されている業種の方々は特に、この厳しい状況に直面しているのです。


かつて、インターネットが普及していない時代には、販路の確保を個人で行うことは非常に困難でした。

だからこそ、組合は生産者を守るための大切な砦であったと思います。


しかし、今ではSNSや物流システムの進化により、生産者自身が販路を開拓できる環境が整っています。それにも関わらず、古いシステムが生産者を縛り続けているのは、そろそろ限界に達しているのかもしれません。


いちご


♪音楽家として私たちができること


この状況を目の当たりにしたとき、音楽家である私たちが何かできることはないかと真剣に考えました。 もちろん、商品を宣伝するためのテーマソングや応援ソングを作るという方法もありますが、これは過去に何度も行われてきた手法です。そして、今や音楽が日常に溢れている時代では、たとえ新たに応援ソングを作ったとしても、他の曲に埋もれてしまい、その効果は一時的なものに終わる可能性が非常に高いです。



そこで、私は「今こそ、『音楽ライフアーティスト』の力が試されるとき」と感じています。


私たち音楽家ができることは、単に「依頼を受けて、歌を作って歌う」だけではありません。これまでのように「イベントで歌う」「サイトで紹介する」といった一過性の方法では、なんの解決にならないと思っています。



♪新しい取り組み


私たち「音楽ライフアーティスト」ができるのは、より持続可能で、多くの人々に響く活動です。 例えば、全国の音楽ライフアーティストがそれぞれの生産品に関連する楽曲を作り、その楽曲を定期的にリアルやオンラインで開催されるコンサートで披露する。

さらに、その楽曲をカラオケボックスや音楽サブスクに登録し、多くの人々に広めていく。


こうした取り組みは、これまでのような「生産者は生産者、アーティストはアーティスト」という独立した立場ではなく「生産者とアーティストがチームになって活動する」という、新たなコミュニティ作りに繋がるのではないでしょうか。


また、定期的にその生産品のテーマ曲を作る「コンテスト」を開催し、音楽ライフアーティストにテーマ曲を募集し、優勝者には生産物をプレゼントすることも一つのアイデアです。それを自らのライブ配信やSNSで紹介することができれば、自然と生産者への興味や関心が高まるでしょう。


さらに、各音楽ライフアーティストのライブ配信の中で、生産者の方々が作った商品を実際に使用したり試したりし、その魅力を伝えることも考えられます。生産物の直販サイトを紹介することで、消費者との距離を縮め、より直接的なサポートが可能になるのではないでしょうか。

野外イベント

♪継続する力が未来を変える


こうした活動を継続していけば、少しずつでも生産者やその生産物に人々が関心を持ち、購買意欲が高まることが期待できます。 これまでのように「1曲だけ」「1回だけ」「1人だけ」という限定的な取り組みではなく、全国の音楽ライフアーティストが自らの意思で行動し、積極的に展開していくことで、日本全体がより楽しく、豊かになる未来が見えてくるのではないでしょうか。


音楽は人々の心に響き、共感を生む力があります。 この力を使って、私たち音楽ライフアーティストが生産者の支援に取り組むことで、単なる宣伝に留まらない、より深い絆を築くことができると信じています。 そして、こうした活動が広がれば、音楽は単なる娯楽ではなく、社会に貢献する重要な役割を果たすものになるのです。


これは非常に重要なことだと感じています。 私たち一人一人の音楽ライフアーティストが持つ力は、思っている以上に大きいのです。 それを信じて、少しずつでも新しい形の音楽活動を広めていくことで、未来を変えていけるのではないかと私は確信しています。

音楽ライフアーティストについてはこちらをご覧ください https://www.diamondmusictour.com/ongakulifeartist





 

【スポンサー募集中】

尾飛良幸の「音楽で誰もが生きる喜びを実感できる未来」を創る社会貢献活動にぜひご参加ください。

理想の未来を実現するために尾飛良幸が日々行なっている、様々な無料コンテンツの情報発信や音楽活動は、皆さんの寄付によって支えて頂いております。


下記リンクより活動資金のご支援をよろしくお願い致します。




***

【動画教材【動画教材】誰でもできるGarageBand」発売中】¥4,980 iPhoneに搭載されている音楽ソフト「ガレージバンド」の使い方をわかりやすく解説した動画教材です。このアプリは無料で使えるのに、とても優れた音楽ソフトなんですよ。でも、使い方がわからずにアプリを閉じてしまう人が多いんです。だから、3時間5分にわたる教材を作成しました。これを見ればすぐに使い方が分かります!


【動画教材】歌もの楽曲で使う「コード理論」¥4,980


【歌の「姿勢」をより詳しく解説しています】¥1,980


【発声練習音源、好評発売中】¥3,500


【尾飛良幸のオリジナル聴いてね】¥3,200


【なんでも気軽にご相談ください】¥10,000



尾飛良幸のSNSフォローお願いします



♪このページの一番したから、メルマガ登録お願いします

閲覧数:11回0件のコメント

Comments


bottom of page