今年50歳になった尾飛ですが、これまで夢中で突っ走ってきた私に、一つ気になる言葉が出てきました。
それが「年相応」
これって、なんでしょうか。
年相応な「年収」「肩書き」「雰囲気」「体重」「話し方」「服装」などなど。
これは平均値から導き出されたものなんでしょうかね?
私は、音楽に例えないと考えられない人なので、「年相応」を「作曲」に置き換えて考えてみます。
年齢が上がると、作る曲の「テンポ」が遅くなります。
また、歌のメロディーの高さが低くなります。
そのほうが自分では「いい感じ」に聞こえます。
でも、若い人からすると「退屈でつまらない」と感じます。
なぜなら、若い人たちの聞いている音楽は、もっとテンポが早く、歌の声が高いからです。
これは、自分が学生時代だった頃の事を思い返せば、すぐに理解できます。 自分が聞いている音楽と、親が聞いてる音楽が全然違う。
「なんて古くて時代遅れの音楽を聞いてるんだ!!」と、思ったものです。
それでも、仕事として「聞く世代が若い場合」があります。
この時は、あえて「テンポを早く」「キーも高く」して作るようにします。
そうすると「いい感じですね〜」とOKが出ます。
その時気づくんです。
自分のテンションが、年々下がってきていることに!!!!
体の元気は一緒でも「勢い」が違ってきている。
それを世間では「落ち着いた」と言うのでしょう。
でも、作曲家としては「古い」になる。
これはなかなか苦しい現実ですよ。
そこでね、話は「年相応」に戻るわけですが、「似合わなくなる」が一つのキーワードになるんじゃないかなと思うんです。
高校生のように、ギターを一人でかき鳴らして、スマホに自作曲を録音する。これはいつの年齢になってもかっこいいと思うし、「似合う似合わない」はないと思うんです。
でも、ある程度の年齢を重ねた方が、Tシャツと敗れたジーパンで、路上で歌う、となるとどうも違和感がある。もちろん「勢い」はありますね。
でも「似合わない」と思うんです。
(もちろん似合う人もいます)
例えば、若い頃のままのメイクをずっとし続けている、ある程度の年齢のかた。
それが「似合っている」のであれば良いのですが、当然肌の質感も変わるし、色々体が変化しますよね。
それでも、同じ化粧品と同じメイクをすると言うのは、どうも「似合わない」いや、「ふさわしくない」と感じます。
これはすでに「勢い」ではなく、慣例に近いのかも。
やはりその年代の肌にあった、化粧品やメイクを選ぶ方が、素敵にお化粧できると思うんですね。そういう方は、とても綺麗です。その方の存在そのものに「勢い」がある。
それと同じく、どんなことでも、自分の「年齢」ではなく、体の質感、身のこなし、佇まいなどを考えず、若い頃の自分を追い求める、と言うのはどうも「似合わないこと」なんではないかと思うんです。
今の自分をより良くする「勢い」はそこにはありません。
過去の自分を追うだけの、守りの気持ちかな。
ここで大事なのは「年齢」ではない、と言うところです。
50代60代になっても、体の質感、身のこなし、佇まいなどが、グッと若いところをキープしているならば、それにみあったもので良いと思いますし、30代でも体年齢が年老いてしまっているなら、やはり同年代の人と同じようにしても「似合わない」と思います。
そう考えると、自分の年齢は上がっていくことは、自然の摂理として当然として、体も心も常に新しい自分として更新を続けて言うことが大事、と言うことになりそうですね。
それを「勢い」と言うのではないでしょうか。
自分が今、その更新に対してどのくらいの「熱意」を持っているか。
楽しくチャレンジできているか。
その辺りが、一つの鍵になりそうですね。
昨日の自分より、今日少しだけでも「勢い」をアップすると、未来は楽しく変わっていきそうですね。
尾飛のライブも、ぜひいらしてくださいね!
Comments